Blue Practice プライバシーステートメント

Blue Practiceは、最新の医療の実践技術によって、人体にかかる影響を限りなく考慮した治療にこれまで以上の精度が求められると考え、実際の患者の診療データからヒトの器官や血管の特性を限りなく実物に近づけて人工的に再現する技術を実現しました。診療データは患者のプライバシーに関わる要配慮個人情報として法令においても慎重に取り扱うべきものです。専門医やメーカー担当者が診療データを安心して私たちにお預けできるように、個人情報の取扱いについてBlue Practiceプライバシーステートメントに定めます。

1.Blue Practiceが個人情報を取り扱う理由について

Blue Practiceは、血管治療用プロダクトの製品とソリューションのために、ご発注者の専門医や医療機器メーカー担当者の個人情報を扱います。

1-1.症例モデル

症例モデルでは、実際の治療を待たれている患者の診断データから治療部位の形状とサイズを精密に再現した血管モデルを製造するために診療データを取り扱います。

1-2.症例モデルメーカーハンズオン

症例モデルメーカーハンズオンでは、Blue Practiceは専門医と症例モデルシミュレーションに参加する医療機器メーカーをつなぐプラットフォームとして、専門医や医療機器メーカー担当者の情報と専門医から診療データを預かり、医療機器メーカーに渡すために扱います。Blue Practiceは、医療機器メーカーから製造を受託することがあります。

2.個人情報の利用目的について

Blue Practiceでは、個人情報保護およびプライバシー配慮のため取り扱う個人情報の種類と利用目的を定めております。「血管モデルシリーズORTA」、「センサ搭載血管モデルシステムBIS-ORTA」、「症例モデル」の製造受託をしております。
また、専門医が医療機器メーカーにハンズオンを委託することを支援するサービスとして「症例モデルメーカーハンズオン」を提供しています。

2-1.血管モデルシリーズORTA・センサ搭載血管モデルシステムBIS-ORTA

血管モデルシリーズORTA・センサ搭載血管モデルシステムBIS-ORTAのご依頼担当者から収集した個人情報は以下の目的のために利用します。

2-1-1.ORTA・BIS-ORTAの個人情報と利用目的

個人情報 内容 利用目的
依頼情報 注文依頼、見積もり依頼 ・依頼内容の確認連絡(電話、メール)のため
お客様
情報
会社名・病院名/所属、ご担当者名、フリガナ、メールアドレス、電話番号、郵便番号、都道府県、市区町村、以下住所、ビル名等 ・見積書・請求書の送付(電話、メール、郵送)のため
・製造に関わる各種連絡(電話、メール)のため
・製品・納品書の配送のため
・担当者・販売管理、請求処理のため
・製品のアフターサポートのため
・各種サービスのご案内のため
・製品・サービスの改善の参考のため

2-2.症例モデル

症例モデルでは、実際の患者の診療データを利用します。専門医が患者をCT、MRI、MRAなどの検査結果による医療画像情報(DICOM)から、血管形状部分の3Dデータ(STL)に変換したデータをBlue Practiceが3Dプリンターの技術を利用して製造します。モデル化したい症例データを添えて注文・見積りご依頼をいただきます。血管モデル(症例モデル)を作成後にご指定の場所に直接お届けします。

2-2-1.症例モデルの個人情報と利用目的

情報種類 個人情報 利用目的
診療情報 STLデータ、病変部位の指定、受付日時 ・症例モデルの製造のため
お客様
情報
病院名・施設名/所属、ご担当者名、フリガナ、メールアドレス、電話番号、郵便番号、都道府県、市区町村、以下住所、ビル名等 ・依頼内容の確認連絡(電話、メール)のため
・見積書・請求書の送付(電話、メール、郵送)のため
・製造に関わる各種連絡(電話、メール)のため
・製品・納品書の配送のため
・担当者・販売管理、請求処理のため
・製品のアフターサポートのため
・各種サービスのご案内のため
・製品・サービスの改善の参考のため

2-3.症例モデルメーカーハンズオン

Blue Practiceは、専門医が症例モデルを使用したメーカーハンズオンを行う医療機器メーカーへの委託を支援します。
モデル化したい症例データを添えてご希望の医療機器メーカーを指定いただいたうえ血管モデル(症例モデル)によるメーカーハンズオンをご依頼いただきます。お客様が希望する医療機器メーカーにSTLデータを渡します。

本サービスにあらかじめ登録された医療機器メーカーのリストからご希望のメーカーをご指定いただけます。複数社を選択した場合は、複数社からのハンズオン提案があります。メーカーからの提案の有無は保証されません。メーカーから提案がない場合は、あらためて「ご注文・お見積り依頼」をからのモデルの作成をご依頼ください。

2-3-1.症例モデルメーカーハンズオンの利用目的

情報種類 個人情報 利用目的
診療情報 STLデータ、病変部位の指定(モデル化する部位・範囲をご記入ください)、申込日時 ・申込先メーカーのハンズオンシミュレーションのため
・申込後のSTLデータ・病変部位の指定データの移送のため
お申込
情報
医療機器メーカー、使用したいデバイスの種別 ・医療機器メーカーへの連絡(電話、メール)のため
・申込先メーカーからハンズオン提案のため
※複数社選択すると複数社から提案がされます。
※メーカーからの提案の有無は保証されません。
お客様
情報
会社名・組織名、ご担当者名、フリガナ、メールアドレス、電話番号、郵便番号、都道府県、市区町村、以下住所、ビル名等 ・依頼内容の確認連絡(電話、メール)のため
・ハンズオン可否のご連絡(メール)のため
・医療機器メーカーの連絡(電話、メール、郵送)のため
・メーカーハンズオンの申込のサポートのため
・各種サービスのご案内のため
・サービスの改善の参考のため

2-4.お問い合わせ

Blue Practiceは、お問い合わせの対応や個人情報に関する苦情や相談、ご注文・お見積り後の登録情報の確認、訂正、利用停止の請求を受け付けるために、個人情報を取り扱います。

2-4-1.お問い合わせの個人情報と利用目的

情報種類 内容 利用目的
お問い合わせ情報 お問い合わせ内容
個人情報に関する苦情や相談、
開示・訂正・利用停止のご請求
・お問い合わせ内容の確認のため
・お問い合わせの回答(電話、メール)のため
・個人情報に関する苦情や相談のため
・ご注文・お見積り後の登録情報の確認、訂正、利用停止のため
担当者
情報
会社名・病院名/所属、ご担当者名、フリガナ、メールアドレス、電話番号、郵便番号、都道府県、市区町村、以下住所、ビル名等
・取材などのアポイントメント、オンライン打ち合わせのため
・資料の発送のため
・サービスの改善の参考のため

3.Cookieなど本人が認識されないうちに自動的に収集する情報について

Blue Practiceのウェブサイトでは、ユーザーがウェブサイトにアクセスしたときにブラウザーに送られる小さなテキストデータであるCookieを利用しています。

3-1.必須・機能性 ウェブサイト管理用Cookie

Blue Practiceのウェブサイトでは、ウェブサイトのアイコンの表示や動画の再生、正常な動作、Google社のGoogleマップの埋め込み、フォントの表示、個人情報の収集フォームでの不正アクセスやアカウントの乗っ取り、不正なトランザクションを防ぐ機能のためにCookieを利用しています。これらのCookieは正常な動作に必要なため、ブラウザーによる拒否をしないでください。

3-1-1.ウェブサイト管理用Cookie

Cookie サービス名称
ウェブサイト管理用 Google Tag Manager、fontawesome.com、YouTube、Google reCAPTCHA、Google Fonts、Google APIs、Google Static、GitHub Pages、UNPKG

3-2.広告・追跡性 SNS投稿用Cookie

Blue Practiceのウェブサイトでは、META社のFacebookのログインの認証情報を利用してBlue PracticeページのフォローやサイトのシェアができるCookieを利用しています。FacebookのユーザーはBlue Practiceのサイト閲覧の情報がオンライン行動としてFacebookに収集されます。Facebookによるオンライン行動の追跡を拒否したい場合は、Facebookの広告表示の設定もしくはブラウザーのCookieのブロックをご利用いただけます。

3-2-1.SNS投稿用Cookie

Cookie サービス名称 オプトアウト
SNS投稿用 Facebook、Facebook connect
広告表示の設定Chrome設定Edgecookie管理

4.個人情報の第三者提供について

Blue Practice法令による開示命令に従う場合を除き、ご担当者の事前の同意なしに個人情報を第三者に提供することはありません。
症例モデルメーカーハンズオンは、Blue Practiceが専門医と医療機器メーカーをつなぐサービスであるため、専門医から同意をいただいた医療機器メーカーにSTLデータを提供します。

5.個人情報の安全管理措置について

Blue Practiceは、個人情報を正確かつ最新の情報に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するための安全管理措置を実施しています。
もしも、本人に深刻な影響が予想される個人情報の不正アクセスや漏洩が発生した場合には、本人に通知するととともに個人情報保護委員会へ報告をいたします。

5-1.安全管理措置について

安全管理 内容
組織的
安全管理
・個人情報保護体制の整備と管理責任者の設置
・個人情報保護のための組織体制や苦情や相談を受け付ける体制
・個人情報の安全管理措置についての委託先の選定と業務委託契約
物理的
安全管理
・施設の入退館管理
・個人データなどを事業所内の移動や持ち運ぶ際の暗号化
・個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類などの盗難又は紛失などを予防対策
・シュレッダーなどによる個人データの復元不可能な廃棄
技術的
安全管理
・取り扱う業務上必要な範囲を限定したアクセス制限
・個人データを扱うシステムのファイヤーウオール
・ウェブサイトのSSL/TLSによる暗号化通信
・ソフトウエアのセキュリティパッチの適用や脆弱性対策
・セキュリティソフトウエアによるマルウエア対策
人的
安全管理

・社員に対する個人データの適切な取り扱いに関する定期的な教育研修
・責任者の個人情報取扱従事者資格CPAの研修

・社員に対する個人データについての秘密保持契約

6.個人情報の開示・訂正・利用停止・第三者提供の停止について

Blue Practiceでは、ご利用者の個人情報および第三者提供記録の開示や訂正、第三者提供の停止や利用停止のご希望がありましたら、営業担当もしくは個人情報保護窓口にて対応いたします。症例モデルメーカーハンズオン申込後の「ハンズオン可」の開示、訂正、利用停止については、申込のメーカー担当者にご連絡ください。

6-1.症例モデルやソリューションの個人情報の開示など

開示等について 内容
開示について ・専門医や医療機器メーカーの担当者の登録情報やデータ、ご利用情報を確認いただけます。
・症例モデル製造後のSTLデータは一定期間後に消去いたします。
訂正について ・専門医や医療機器メーカーの担当者の登録情報の訂正や変更を行います。
・事前に登録いただいた本人確認を実施いたします。
利用停止について ・利用停止の請求がありましたら適切に対応いたします。

6-2.症例モデルメーカーハンズオンの個人情報の開示など

開示等について 内容
開示について ・専門医や医療機器メーカーの担当者の登録情報やデータ、ご利用情報を確認いただけます。
・ハンズオン申込後の「ハンズオン可」の開示については、申込のメーカー担当者にご連絡ください。
・ハンズオンで提供した日時や項目などの第三者提供記録を確認いただけます。
・ハンズオンの提供後のSTLデータおよび病変部位の指定情報は一定期間後に消去いたします。
訂正について ・専門医や医療機器メーカーの担当者の登録情報の訂正や変更をいたします。事前に登録いただいた本人確認を実施いたします。
・ハンズオン申込後の「ハンズオン可」の訂正については、申込のメーカー担当者にご連絡ください。
利用停止について ・専門医からメーカーへのデータ提供前の利用停止の請求には対応いたします。
・ハンズオン申込後の「ハンズオン可」の利用停止については、申込のメーカー担当者にご連絡ください。


7.個人情報に関する相談や苦情の連絡先について

Blue Practiceは、個人情報の取扱いに関する苦情や相談、開示・訂正・利用停止のご請求について、お問い合わせフォームから個人情報相談窓口にご連絡ください。

7-1.個人情に関する相談や苦情の連絡先

窓口 連絡先
個人情報相談窓口 Blue Practice株式会社
東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル3階
個人情報相談窓口 個人情報保護担当
お問い合わせフォーム

8.プライバシーステートメントの改定について

Blue Practiceでは、お客様の個人情報の取扱いを変更する場合には、本プライバシーステートメントを改定いたします。

Blue Practice株式会社
東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル3階
代表取締役社長兼CEO 鈴木宏治
2025年3月31日

制定・改定について

制定 2025年3月31日 プライバシーステートメントの制定、症例モデルメーカーハンズオン追加

copyright© Blue Practice株式会社 all right reserved.